MENU

いきいきネット

記事

  1. HOME
  2. 記事
2024年3月9日世界旅行の体験記ひょーた

上海の田舎へ行く旅

もう普通の旅行は飽きたという友人の要望もあり、上海で4年間住んでいた経験から、観光地をただ通りすぎてきただけの旅行より、地元の上海の異文化を肌で感じてもらえる感動の旅を自分流にコーディネイトし始めたのが在住上海時代のこと […]

2024年3月9日世界旅行の体験記ひょーた

イギリス紀行

二〇〇五年六月末に英国を旅行した。それまで何処にエジンバラや湖水地方があるかも知らない英国。しかし、六、七月の英国は、街や自然が本当に美しいと聞いて、衝動的に出かける事を決めた。それが出発の二週間前。今年で切れてしまうマ […]

2025年8月28日講座ikiik4

青山きもの学院

手結び着付け  創立54周年記念キャンペーン           特別受講料19,800円 3ヶ月12回(入学金・月謝・教本代含む) 伝統的な「手結び”着付け」の青山きもの学院。創立54周年記念キャンペーンとして、本科( […]

2024年2月18日東京街歩きikiik4

史跡めぐりウオーキング 豊島区

都電荒川線鬼子母神駅から歩き始める4キロのコース。 明治から大正にかけて雑司が谷近辺は文学運動の拠点の感がする。児童雑誌「赤い鳥」が創刊され菊池寛が文芸春秋を創刊する。その発祥の地ともいえる。 史跡散策メモ 都電鬼子母神 […]

2024年2月17日箱根湯本・塔ノ沢温泉ikiik4

箱根湯本・塔ノ沢温泉

歴史と街歩きミニ情報  箱根湯本温泉は江戸時代にぎわった箱根七湯の中で最も古い温泉。戦国時代の武将北條早雲は早雲寺を創建。湯本は門前町としてにぎわうようになります。北條氏綱の時代小田原北條の武将達は早雲寺に参詣するたびに […]

NO IMAGE
2025年7月30日美術館ikiik4

ゴッホ展  遺された一番の自画像

外部サイトへ移動します。 ▼ゴッホ展-家族がつないだ画家の夢 7/5~8/31大阪市立美術館

2025年4月3日博物館ikiik4

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」 平成館 特別展示室 2025年4月22日(火) ~ 2025年6月15日(日)

外部サイトへ移動します。 ▼予告 特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」 蔦屋重三郎(1750~97)が生きた天明、寛政(1781~1801)期を中心に江戸の多彩な文化を知ることができる。

2025年2月14日博物館ikiik4

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

外部サイトへ移動します。 ▼開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

2023年12月24日テーマ別の旅ひょーた

湯本 街歩きガイド

街歩き探訪記箱根湯本駅→畑宿→箱根旧街道資料館→ 箱根関所→箱根湯本駅 畑宿から芦ノ湖畔の箱根関所に至る約6キロ、2時間のハイキングコース。出発は箱根湯本、到着も箱根湯本の、途中休けいを入れて4~5時間の半日コース。車で […]

2024年3月6日箱根特集ひょーた

芦ノ湯・湯ノ花沢温泉

歴史と街歩きミニ情報 ▽ 芦乃湯温泉箱根山は古来山岳信仰が盛んで、その麓にある芦乃湯は古くから温泉が湧出していました。すでに鎌倉時代の弘安3年には行者達が信仰的な湯治場として使っていたという記録が残っています。芦乃湯は標 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 10
  • »
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最新の投稿

  • 通常受講料全8回12,000円→0円 彩きもの学院
  • 長野県資料館巡りの旅2025.5.9-11
  • 紅玉髄の伝播からみるシルクロード
  • 最古の信州ブランド
  • 山陰弥生風土記の旅

文字サイズ

  • 小  中  大  特大  
  • Home
  • ショッピング
  • プレゼント
  • 企画展示
  • 東京街歩き
  • 箱根を旅する
  • 世界遺産

Copyright © いきいきネット All Rights Reserved.