箱根町立郷土資料

箱根町役場の敷地内にある資料館。現在の箱根を形づくった要素である、「箱根八里」「湯治の道」「生活の道」の3つのコーナーに分けて、江戸時代以降の箱根の人々の暮らしぶりや旅人との関わり、難所とされてきた箱根峠越え、近代以降の温泉開発史などを紹介。館のマスコット「やじさん・きたさん」が皆さまをご案内します。楽しみながら箱根の歴史をのぞいてみてください。所要時間は30分。



[料金] 大人200円、小中学生100円
[開館時間] 9:00~16:00(閉館は16:30)
[休み] 毎月最終月曜日
[住所] 箱根町湯本266
[交通] 箱根湯本駅から徒歩5分
[電話] 0460-85-7601
[P] 21台
[開館時間] 9:00~16:00(閉館は16:30)
[休み] 毎月最終月曜日
[住所] 箱根町湯本266
[交通] 箱根湯本駅から徒歩5分
[電話] 0460-85-7601
[P] 21台
情報更新:2008/02/01
- カテゴリー
- 箱根湯本・塔ノ沢温泉、箱根特集